さくっと感想のコーナー。
陣触
報酬が訓練兵だけで魅力も薄い。銭も資源も経験値も稼げない。
しかも訓練兵は
・同盟陣でしか使えない
・兵は同盟が所有し、皆でシェア
・パラメータが低い
じゃあ陣触で何をやるのかというと…
検証や訓練でしょうね。
そう考えると使いどころは多い。
毎回ワイワイ遊ぶような機能ではないと思いますが、気になったことがあれば気軽に検証できるのはいい事です。
潜在バグをたくさん見つけようと思いますw
参加を強要しない報酬設定や合戦仕様は今の内容で問題ないと思う。
合戦の度に陣触が行われるわけだから、慣れたら検証等の用事以外は放置になると思いますが、距離感としてはそれでいいと思う。
一つ楽しみな点は報告書の表示内容の拡充。
これは本合戦にも適用して欲しいところですね。
兵士のパラメータ調整
全体的に砲が強化。
焙烙火矢がトップ火力に。
赤備えで攻撃力が下がるのは珍しいパターン。
その分速度は上がっていますので、武ノ美系はそれほど影響なし。
騎鉄の速度アップにより、騎鉄武ノ美が強くなってそう。
破壊も稼げるし中々優秀かも。
弓騎馬が強いですね。火矢も強いし弓最強時代か。
馬防が弱いから頑張れよっていうメッセージかも。
たしかにうちも弱いw
同盟陣の陥落戦功
同盟陣の陥落戦功が半減。
それでも終盤の上位同盟だとまだ何百万と献上することになりそう。
以前アンケートに書いたのですが、同盟陣の陥落戦功が大きすぎるんですよね。
統一戦なんか同盟陣食いが上位に来たりしますし。
同盟陣の陥落戦功なんて上限50万くらいでいいんじゃないかと思う。
序盤は陥落戦功が低いので銭合流で訓練兵を消化してもいいかも。
訓練兵を使う部隊は同盟陣に配置しないといけないので、ほぼ捨て身の同盟陣になりそうですけど。
制圧戦
武功の獲得量がかなり増えてますね。
同盟武功順位の逆転も充分可能なほどに。
攻撃側への優遇策も入るようですが…
それでも盛り上がる未来はあまり見えません。
制圧戦は参加者が限定されすぎなんですよね。
上位同盟かつ蘆名持ち限定っていう。
こういうバランス調整放置なところを見ると、いつまで戦国蘆名を続けるつもりなんだろうと思う。